感謝のお手紙
当事務所にご相談いただいたお客様からの声の一部をご紹介致します。
N様からのお手紙
クロスフィールズ人財研究所 三浦様 山内様
この度は年金受給までの手続き、色々と有難うございました。
お陰様で最高級の1級を認定して頂き、感謝しております。
多分私共が段取りを進めていった所で、なかなかその様な認定は難しかったと思います。 改めて有難うございます。
社会で色々な規則が定められ、障害の段階でそれに従っていかなくてはならない と言っても、本人、その家族の思いは、一生不安を背負い生きていかなければなりません。
どの様な段階であっても結局働く事が出来なければ全て平等な等級にしてもよいと思います。
動けるからとか立てるからといっても働けないなら、場合によっては施設に入らなければいけない、
それならその施設代が出るくらいの援助金が必要ではないですか。
お金がないばかりに病院、施設になかなかいけない、これでは意味がないと思います。
年金とは少しすれるかもですが、医療費に対しても、後で戻ってくるのではなく最初から かからないという様にした方が(手続きも面倒)、前の話の例の様にしても安心して病院に 通えると思います。福岡あたりはそれです。
考えればきりがありません。少しでも状況が明るくなればと望むばかりです。 また何かありました時にはよろしくお願い致します。
H.26.1
N様からのお手紙
息子はうつ病が発症して15年になります(当時27際)
最初の頃は休職、仕事のくり返しでしたが、ついに出社出来なくなり会社を退社する事になったのです。
それまで夫婦二人で借家住まいでしたが、家賃を払えなくなり、実家に帰り一緒に住む事となりましたが、今も仕事もできず、親の年金で暮らしています。
こんな状態で将来はどうなるんだろうと心配でなりませんでした。
最近までうつ病が障害者年金受給の対象になるとは知りませんでした。
たまたま知人から受給出来る事を聞いて夜遅く迄、ネットで調べ、扱って居られる所に何軒も電話しては受付てもらえず、
最後にやっと親切に対応してくれる御社に出会え、いろいろアドバイス頂き、今回受給できる事となり本当に感謝して居ります。
ありがとうございました。
N様からのお手紙
お陰様で、障害年金3級の受給が決定いたしました。
初診日確定のための適切なアドバイスをいただいたおかげだと思っております。
心疾患での障害認定は難しいと聞いておりましたので、自分で申請していたら、心が折れて申請するまでに到っていなかったと思います。
病気の状態・経済状態・生活環境などきめ細やかに相談に乗ってくださり、そのつど適切なアドバイスをいただけました。今後、病気が進行し障害の変更などが生じた場合にはまたご相談に乗っていただけなら幸いです。
誠にありがとうございました。